「できるだけ早く脱毛を完了させたいけど、次はいつ頃受ければ良いのかわからない」
「クリニックに勧められた間隔は本当に適しているのだろうか」
こんな悩みを抱えていませんか?
レーザー脱毛を始めた人にとって大きな悩みの一つが、施術の間隔だと思います。
結論を言うと「その人による」なのですが、それでは元も子もないので、
今回はレーザー脱毛において、
なぜ間隔を空ける必要があるのか、そして適切な間隔とはどのくらいかを考えていきます。
そしてクリニックのホームページを参考にして、各院の推奨する施術間隔も紹介したいと思います。
これから脱毛を始めたいと思っている人、いま脱毛に取り組んでいる人の参考になれば幸いです。
なぜ間隔を空ける必要があるのか
ヒゲを含む「毛」には毛周期があり、レーザー脱毛は成長期の毛にしか効果を発揮しないからです。
ここで改めてレーザー脱毛の仕組みを説明します。
レーザーをヒゲに照射すると黒色(メラニン)に反応し、熱が発生されます。
その熱で毛根にある毛乳頭を破壊することで毛が生えなくなります。
しかし、成長期ではない退行期・休止期の毛だと毛根とヒゲの繋がりが弱く熱が毛根まで届かないのです。
だからこそレーザー脱毛は毛周期に合わせて適切な間隔で行う必要があります。
毛周期とは

毛周期とは、毛が生え始めてから抜け落ちるまでのサイクルのことです。
メンズルシア/医療脱毛コラム より引用
毛周期には3つの期間があり、『成長期→退行期→休止期』をくり返して毛は生え変わります。
*上記の画像に「成長期1」と「成長期2」とありますが、成長期にも「成長期初期」と「成長期後期」があります。どちらもレーザー照射には適した期間です。
適切な間隔での脱毛とは
まず大前提として、適切な脱毛間隔は個人差が大きいです。
ひとによって毛の濃さ(太さ・本数・密度)も違うし生えるスピード、毛周期も違います。
しかも同じ人でも部位によって違うし、同じ部位でも毛によって違います。
例えば鼻下のヒゲは、成長期の割合が比較的少ないのですが、生えているヒゲの大体20%くらいしかないと言われています。
早く脱毛を完了したい….ポロポロ抜けた後にまた生えてきたヒゲが目立って嫌だ…と短い間隔で高頻度で通いたくなる気持ちもよくわかるのですが、毛周期が成長期以外の毛には効果がほぼないので、しっかり成長期の毛が生え揃うまで待つのが効果的・効率的です。
具体的に成長期と退行期・休止期の毛を見極める難しいのですが、一度ポロポロと抜けた後に目視で前と同じくらいに生えてきたなと思ったくらいで良いと思います。
レーザー照射の肌リスク、そして決して安くないお金を投じるというコスト的な観点からも脱毛間隔は短いよりは長い方が無難といえます。
そして、仮にクリニック(医療レーザー脱毛)で、1・2週間の短期間で次の予約を勧められた場合は低出力であるから、短期間でも行えるという可能性が高いです。
(クリニック側としては多くの回数を通ってもらいたいわけですし。)
もちろん、肌リスクの観点から出力を上げられない場合もあります。
毛周期もヒゲの濃さも個人差があるので、最初の数回は短い間隔で行うのが適しているということもありえます。(ヒゲが多いため1度のレーザー照射で成長期の毛すべてに効果を発揮できなかった等)
レーザー脱毛は本当に個人差が大きいです…。
各院の推奨する施術間隔
各脱毛クリニックのホームページに記載された推奨する施術間隔についてまとめてみました。
紹介するクリニックは、
⇒こちらの価格比較記事でも紹介した6院とメンズルシアです。
クリニック選びの参考にもしてみてください。
湘南美容クリニック
施術間隔を教えてほしい
顔・首は1か月以上、体は2か月以上間隔をあけて予約案内しております。毛が生えそろっていなければ生えそろってからの施術をおすすめしてます。
湘南美容クリニック/よくある質問 より引用
私が通っている脱毛クリニックが湘南美容クリニックなのですが、毎回のように次回の予約は1ヶ月後を目安に…と強調されます。マニュアル化されているのだと思います。
メンズリゼ
何回か通う場合はどれくらい期間を空ければいいですか?
体の場合は8~10週間、顔(ヒゲ・眉毛)の場合は6~8週間空けてお越しいただくことをお勧めしております
(前略)
メンズリゼ/よくある質問 より引用
ご照射タイミングの目安としては、
●2・3回目のご照射
1・2回目のご照射から体で8~10週間後、顔で6~8週間後を目安にご予約下さい。
●4回目のご照射
毛周期には個人差がありますので、照射4回目以降はご自身で毛量をご確認いただき、生え揃ったタイミングでのご予約をおすすめしております。
(後略)
メンズリゼのホームページでは、毛周期についての説明もあり、納得感の強い説明でした。
メンズエミナル
最短1ヵ月ペースで脱毛に通うことができるので、短期間で脱毛完了を目指せます。もちろん、肌の状態・ムダ毛の量に合わせて2ヵ月ペースで通うこともできるので、自分のペースで自由に合わせることが可能です。
メンズエミナル/はじめての方へ より引用
メンズエミナルはHP内を探したところ「最短1ヶ月で通える」という情報のみで、推奨する施術間隔については見当たりませんでした。
そして前述したとおりヒゲにも毛周期があるので、短い間隔でたくさん通えば短期間で完了するというわけではありません。
ゴリラクリニック
クリニックへの通院はどのぐらいの間隔でどのぐらいの回数が必要になるでしょうか?
ヒゲは9週以上、ボディ脱毛は10週以上の間隔でご案内しています。目安の回数はヒゲ脱毛で10~20回程度、ボディ脱毛では5~10回程度です。
毛の生え変わる周期に基づき効果的に脱毛を行うため、同一部位への施術は一定の間隔を空けてお受けいただいています。
ゴリラクリニック/よくある質問と回答 より引用
医療レーザー脱毛であってもヒゲの場合、処理が不要な程度に減耗させるには20回以上の施術が必要となることもあります。
(後略)
大手クリニックでは珍しい2ヶ月以上の間隔が記載されています。高い出力で施術してくれるのかな、と想像することもできます。予約の取りづらさも影響しているのかもしれませんが、間隔を空けすぎて脱毛に悪影響ということはあまりないと思います。
あおばクリニック
ヒゲ脱毛の間隔は2~4週間
ヒゲ脱毛の間隔ですが、1ヶ月間隔が基本です。あおばクリニックでは最初の4~5回は2週間おきをおすすめしますが、以降、1ヶ月間隔をおすすめしています。
あおばクリニック/医師が解説 より引用
あおばクリニックのホームページ内の解説ページでは、
施術間隔の空けすぎは成長期の毛を逃してしまう可能性がある、
そして最近のクリニックの推奨する施術間隔が伸びている、と書かれていました。
あおばクリニックの施術間隔への考えは、ホームページ内の下記解説記事をご覧ください。
「医療脱毛の効果 予約間隔」
「伸ばすと儲かる脱毛間隔コース料金もらっちゃえば伸びてもOK?」
レジーナクリニック
医療脱毛はどのくらい間隔を空ければいいのか?
医療脱毛は、平均2~3ヵ月ほど間隔を空けて行う必要があります。個人差はありますが5~6回ほど脱毛をすると効果を実感される方が多く、1年~1年半ほどの通院で脱毛完了が見込めます。
レジーナクリニック/【適切な脱毛間隔】最短で毛を無くす方法 より
ゴリラクリニックよりも更に、長めの間隔を推奨されていますね。
毛周期や肌トラブルについての説明もなされていました。
メンズルシア
ヒゲ脱毛は毛周期に合わせると効果的
(前略)
メンズルシア/ヒゲ脱毛は何回で終わる?効果的な回数と期間を解説 より
ヒゲ脱毛を早く終わらすには成長期の毛に合わせて施術しなければなりません。
ヒゲが成長期になる時期に合わせて施術を行うため、2ヶ月に1回のペースが効果的です。
メンズルシアのこちらの解説記事はとても参考になります。ぜひご覧ください。
「ヒゲ脱毛は何回で終わる?効果的な回数と期間を解説」
各クリニックの推奨施術間隔のまとめ
クリニック名 | 推奨間隔 | 備考 |
---|---|---|
湘南美容クリニック | 1ヶ月以上 | 生え揃ってから |
メンズリゼ | 6〜8週間 | 4回目からは毛量による |
メンズエミナル | 最短1ヶ月 | 推奨間隔の記載なし |
ゴリラクリニック | 9週間以上 | |
あおばクリニック | 2〜4週間 | 6回目以降は1ヶ月以上 |
レジーナクリニック | 2〜3ヶ月 | |
メンズルシア | 2ヶ月に1回 |
まとめ
レーザー脱毛を効果的に進めていく上で大事なのは、適切な施術間隔です。
そしてそれは人それぞれで個人差がとても大きいです。
大手クリニックの場合は予約の取りづらさもあり、なかなか調整が難しいのですが、クリニック側からあまりに早すぎる予約を勧められたとしても流されずに生え揃ったタイミングで施術を受けることをおすすめします。
中小規模のクリニックの場合、一人ひとりに合わせた施術間隔を提案してくれるところもあるので、初回カウンセリングなどで聞いてみてください。
ここで紹介した各院の施術間隔もあくまでホームページに記載されているものなので、実際の店舗にそれぞれ聞いてみるのが確実です。
皆さんの脱毛がよりよく進んでいくことを願っています。
ここまで、ありがとうございました。
コメント